● STEP1 ●
プチオンリー本部スペースにてプチオンリー専用パンフレットをご購入ください。
○ ペーパーラリーへの参加には、パンフレット購入時一緒にノベルティとしてお渡しするクリアファイルが必要となります。このクリアファイルが景品引換券の役割です。
○ パンフレット・クリアファイルが完売した場合はポストカードサイズ(予定)のペーパーラリー参加券を無料配布いたします。この場合参加券をクリアファイルと同じ景品引換券としてご使用いただけます。
※ パンフレット・クリアファイルの頒布価格は決まり次第おしらせいたします。
|
● STEP2−1 ●
ペーパーラリー参加サークル様を回り、専用ロゴが入っているペーパーを集めてください。
○ ペーパーラリーに参加しているサークル様はこの告知サイトでおしらせする他、当日にもパンフレットにて確認できます。
○ 配布条件はサークル様によって異なりますので、各サークル様にご確認ください。
○ 合同サークル・委託などで同じサークルに別々の絵柄のペーパーが2種類以上配布されている場合、両方に専用ロゴがあれば両方景品引き換えの対象とすることができます。
○ サークルを巡回する際はサークル様に失礼のないようご協力お願いいたします。
○ ペーパーラリーの対象になるのは、以下のロゴがついているペーパーとなります。

※ サークル様により大きさ・色が異なる場合があります。
|
● STEP2−2 ●
頒布物の対象年齢にご注意ください。
○ 成人向けに相当する頒布物は18歳未満の方は購入できません。ペーパーラリーの対象頒布物になっていても同様です。
○ 成人の方も、購入時にサークル様より年齢確認をお願いされる場合がありますので、お買い物中は免許証・学生証等を出しやすい場所にしまっておくとスムーズにお買い物いただけるかと思います(紛失には十分ご注意ください)。
|
● STEP3 ●
ペーパーが集まったらクリアファイルとともに本部までお持ちください。
○ ペーパーの枚数を確認し、枚数に応じて景品を差し上げます。
○ 同じ種類のペーパーを2枚以上使用することはできません。例えば、ペーパー3枚の景品と交換する場合、違う種類のペーパー3種類が必要となります。
○ ペーパーはその場でロゴのハートマークの部分に引換印を押してお返しします。引換印が押されているペーパーを再度景品交換には使用できません。
○ より多くの方に景品をお渡しできるようにする観点から、混雑時には1回の引換えを景品2個までとし、再度お並びいただくようご協力をお願いいたします。
○ 景品の引換えは12時頃からを予定しておりますが、準備や混雑の状況により多少前後する可能性もございます。
○ 引換枚数は指定枚数を消費する方式です。例えばペーパー3枚の景品と5枚の景品を1個ずつ引き換える場合、ペーパーは8枚必要です。
※ 景品と必要なペーパー枚数は以下の通りとなります。
※ 景品は十分な数をご用意しますが、なくなり次第終了となりますのでご容赦ください。
|
 ※ クリックで拡大できます ※ 景品画像は全てイメージです。実際の出来合いとは異なる場合があります。 |